http://blog.eplus.co.jp/tigermask/2006-10-28
「素顔を披露することもできません」。決然とした良い一文です。この話、単に笑って済ませるには惜しい感じがします。「素顔」について考えざるをえないからです。「素顔」なるものは、例えばある若手バンドが「自然体で、ありのままの姿を感じて欲しい」などと言って「披露」できるほど手軽なものなのか、どうか。あるいは、披露するにせよ隠すにせよ、それは自発的に決定できることなのか、どうか。
●「吉岡美穂、矢田亜希子、bird、藤原紀香」という華やかな女性陣に対して、「IZAM、押尾学、みうらじゅん(MJ)、陣内智則」とガン首並べた男性陣をどのように形容すべきでしょうか。ともかくこれで世の男性は困惑するばかりです。我々は一体何に秀でればよいのだろうか、と。IZAMについては、かつて吉田豪がこんなことを言っていましたが…。
→http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2006/01/130_352b.html
●高校野球、明治神宮大会を全試合録画。世間では「ハンカチ王子」の熱狂もすっかり収まってしまったようですが、まったく熱の覚めやらぬ男がここにいる。秋季地区大会の優勝校が集うこの大会。現時点でスター選手などひとりもいない。それを全て録画するなど、関係者でない限り狂気の沙汰です。その姿はまるで「俄かファン」との峻別を図るかのようですが、本人にそんな意識は微塵もない。明日から粛々と、ただ粛々と観るのである。
● 前回アップした文章について、若干2名から造語の意味について質問があったので恥ずかしながらお答えしておきます。
おん気味~<形動>誤用のまかりとおる「御の字」という言葉を「御の字気味」とふんわり婉曲し、かつ省略した造語。「まあ大丈夫ちゃうか?」というときに用いる。
ベイン(vain)~<形>無駄な。無益な。かいのない。効果のない。うまくいかない。麻雀牌を積む時、手元にかき集めた牌を2段の列にし、その両端を持って前に押し出すのだが、内側に力を込めすぎて列の中央付近の牌だけが前方に弾け出てしまう現象がある(初心者によく見られる)。その現象を対面から眺めたとき「V」の字に見えたことが由来。転じて相手の初歩的なミスに対する感歎詞として、舌打ちや溜め息とともに用いる。
ついこの間、取材で母子にお会いしたところなのですが…。
それとこの件(くだり)で、未だ公になっていないもう一組のカップルについて書こうと思っていたのですが、まあそれはいずれ書くことにしましょう。
これ読んで知って、
あわてて情報収集しましたよ。
本当なら衝撃です。
LIV×矢田なんかもう忘れるぐらいです。
陣内もやり手ですね。
元OPD>●丸●紀>藤原紀香ですからね。
リスペクトです。
未だ公になってない大物カップルについては、
ぜひ考察を聞かせてください!
ぜひ考察を聞かせてください!
大物カップルか?。まあしかし、考察と呼べるほどの事はおそらく言えませんが、どうなんでしょう、これ、表沙汰になりますかね?
そうなったときの「し●るくん」の顔が見ものです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)